10月も半ばになりました。
遅ればせながら、ステーションの飾りつけを
してみました
患者さんは高齢者が多いためか
ディズニーと勘違いされる方も
いらっしゃいますが、刺激にはなっているようです
回復期リハビリテーション病棟
新潟中央病院で働く看護師たちの普段の生活を紹介します。
10月も半ばになりました。
遅ればせながら、ステーションの飾りつけを
してみました
患者さんは高齢者が多いためか
ディズニーと勘違いされる方も
いらっしゃいますが、刺激にはなっているようです
回復期リハビリテーション病棟
息子を迎えに行くと、芋ほり遠足だったのでカバンの中にはお土産のサツマイモがゴロゴロ入っていました
芋の天ぷらが食べたいと、お願いされましたが時間がなかったので素揚げしてみました。
カリカリで味付けなしでもおいしかったです息子にも好評でした
夏の疲れが出るころ・・・
いかがお過ごしでしょうか
GALLERYで癒されてください。
もう一枚・・・一生懸命書いてくれました
想像してご覧くださいませ かつらざわ
この前の連休に家族で越後丘陵公園に行ってきました
遊具で遊び、水場でビショビショになるまで遊び、最後はタコ上げをしました
帰りの車はみんなグッタリでした
秋晴れが続いていますね
久しぶりの更新です
お花が立体的でステキなんですよ
色彩もなかなかですよね
「窓の向こうに虹なんて 希望が
あっていいわね~~」と
患者さんより かつらざわ
小学校の修学旅行以来、久しぶりに鶴ヶ城に行って来ました。また桜の季節に行きたいと思います そして、八重の桜のシーンを思い出しました
大内宿で、有名なお店のねぎそばは2時間待ちということで断念しましたが、違うお店のねぎそばもおいしかったです
娘の高速道路運転デビューでした。 こいけ
こんにちは
朝晩の気温差が身体にこたえている
毎日ですでも頑張ってGALLERY更新しますね
とっても上手ですよね~~
兄妹の作品でした
色使いが凄いですよね かつらざわ
VOL2です。
夏の思い出
沢山の思い出ができた夏だったんですね
tatsurazawa
夏休みに娘と母と3人で北海道に行ってきました。
楽しみにしていた旭山動物園は時間が足りず、念願のホッキョクグマを見るのがやっとでした。
熊牧場は比較的空いていて、かわいい熊さんをゆっくり見ることができました。
餌をせがんで二本足で立ったままチョーダイ・チョーダイと手をこすり合わせる姿がとてもかわいかったです
病棟へのおみやげは、ひぐまのハナクソという真っ黒いビー玉大のチョコレート!
みなさんおいしかったでしょ
回復期リハビリ病棟です
スタッフの子供たちが書いた絵を
展示しています
職員もたぶん患者さんも癒されていると
思います
あえて題名はつけずに「想像してほしい」と
担当スタッフは言っています
患者さん達からはなかなか好評です。
「いいねえ、夢があるね~」とか
「気持ちがほっとします」などの
言葉を頂きました かつらざわ