
- Name
- Y・I
- Year
- 1年目
- Place
- 病棟勤務
看護師になって半年、まだまだ覚えることが沢山な毎日。日々の勉強で大変になり諦めそうになることもありますが、先輩や同期、患者さんにささえられて頑張ろうと思えます。これからも一日一日、自分のペースで努力し少しでも成長していきたいです。

- Name
- T・Y
- Year
- 3年目
- Place
- 病棟勤務
当院では、卒後3年目になるとチームのリーダーとしての役割を学ぶための研修があるので、簡単ですが紹介したいと思います。
研修の内容は主に、約1ヵ月に1回の講義と日常業務の中での体験学習です。講義ではリーダーの役割や求められる能力とは何か、チームをまとめるためのコミュニケーション技術などを、ときに外部から講師を招いて必要な知識を学びます。
体験学習では、先輩についてリーダー業務を実際に行い、実践のなかで講義から得た知識を深めることができます。

- Name
- M・H
- Year
- 4年目
- Place
- 病棟勤務
私は今4年目で整形外科の急性期病棟で働いています。仕事は急性期だけに毎日手術や緊急入院があり忙しいですが、週に2回趣味のテニススクールに通っています。
小学校のころから通っているスクールなので、いつも楽しくテニスをしています。
休みの日だけでなく、仕事終わりでも行って疲れますが、体を動かすことでリフレッシュすることができます。日々リフレッシュし仕事に取り組んでいます。

- Name
- K・M
- Year
- 8年目
- Place
- 病棟勤務
私には三歳になる息子がいます。
主人も夜勤のある仕事をしており、育児休暇中は仕事を続けていく事への不安も感じていました。
しかし、上司や同僚の理解もあって、勤務を調整していただきながら働く事ができています。子供が病気になった時や怪我をした場合にも迅速に対応していただき子供を持つ身としてとても働きやすい環境だと感じています。
まとまった連休も取得しやすいので子供や家族との時間も多く持つ事ができ、家庭と仕事、どちらも充実した毎日を送る事ができています。

- Name
- Y・S
- Year
- 13年目
- Place
- 手術室主任
主任としてはまだ1年目で、唯一の男性主任です。
無駄に身長高い(185㎝)ので無影灯の調整ならおまかせです。
整形外科なかでも脊椎外科がメインの手術室ですが、10年以上の手術室経験を生かし小さいお子さんを持ったスタッフも多いので、臨床工学技士(ME)との連携で少ないスタッフでも日々の手術が問題なく行えるよう、スタッフ全員がしっかり休憩が取れて定時に帰れる手術室になるよう業務改善に取り組んでいきます。
日々の業務でのご意見ご感想どんどん募集してます。

- Name
- M・K
- Year
- 17年目
- Place
- 病棟主任
病棟では、スタッフが仕事をしやすい環境づくりを心掛け、スタッフ一人ひとりの成長を考えて指導を行っています。
なるべくスタッフの立場に立って一緒に考え、声を掛けやすい存在でいるよう努めています。
主任会では、さまざまな研修の企画や業務改善を行っています。なかでも、看護をクイズ形式にして楽しく学んでもらいたいと看護クイズ大会は計画しました。企画する側も楽しく、参加者からも「また来年も参加したい!」との声があり、大変なこともありましたがやって良かったと感じています。
看護師としては、なんといっても患者さまの状態が日々改善に向かい、元気に笑顔で退院されていく姿見送る時にやりがいを感じていますこれからも、患者さまに対して常に心配りを忘れず、丁寧な言葉がけと笑顔で対応していきたいと思っています。