新潟中央病院

新潟中央病院

卒後1年目研修状況

研修内容
4月
  • 接遇
  • 看護師の責務
  • 個人情報保護法
  • 与薬・注射技術
  • 医療安全対策
  • 感染防止の技術
  • 防災、災害時の対応
  • 移乗、移動研修
5月
  • 薬剤管理
  • 輸血の管理と実際
  • 心電図の取り扱い
  • 輸液ポンプの取り扱い
  • 看護技術チェック
6月
  • 看護者の倫理
  • 褥瘡予防対策
7月
  • リフレッシュ研修
  • ケーススタディーの説明会
8月
  • 感染防止対策
  • 医療安全対策
  • 危険予知トレーニング
9月
  • 自慢大会
    (プリセプターと合同研修)
10月
  • フィジカルアセスメント
  • 急変時の対応
  • AEDの使い方
12月
  • 看護者の論理
1月
  • ケーススタディー発表
2月
  • 1年間の振り返り

技術研修

  • 技術研修写真1
  • 技術研修写真2

集合研修で教育委員とプリセプターから技術研修を受けて病棟で実践します。
夜勤に入る前に技術チェックを受けて全員合格。6月から夜勤業務に入ります。
「技術チェックのおかげで、今迄行ってきた採血・皮下注射・点滴のそれぞれ気付かなかった課題に気付く事ができた。研修を受けて良かった。また頑張ります。」

移乗・移動研修

松葉杖の長さを合わせて、実際使ってみました

移乗・移動研修写真1

「松葉杖歩行は思ったよりとても難しかったです。患者さんの気持ちが分かりました。
患者さんが松葉杖歩行しているときは転倒しないように配慮しようと思いました。」

リフレッシュ研修

今日は病院を離れてリフレッシュ!
また明日から頑張ろう!

  • リフレッシュ研修写真1
  • リフレッシュ研修写真2

研修オリエンテーリングでは二人で相談しながら協力して目的達成しました。
「達成感がありとても気持ちよかったです。信頼関係も深まり、また明日から頑張れそうです。」

TOP